Help

ようこそ!

このフォーラムはOdooに興味がある方はどなたでも参加いただけます。Odooに関する質問を投稿したり、質問に回答したりすることができます。

0

MTO製造でのロットの自動引き当てをまたがないようにしたい

Avatar
江口和志

製造オーダーをMTOから自動的に作成した場合、ロットを跨いで引き当てられます。

製品Aに対して布などの部品を利用する場合、ロットの残りが既定の大きさに満たない場合、次のロットから引き当てられてしまいます。

その場合、半端な大きさでは製造できず、手動での再割り当てが必要になります。

どうしても端数が残ることが多いため、製品によってロットを跨がない設定はありませんか?
可能であれば、製品もしくは製品カテゴリごとに自動割り当てを無効にしたい

Avatar
Discard
1 Answer
0
Best Answer

標準機能の設定調整では対応できないと思いますが、いくつか対応案です。


案1. カスタムモジュールを作成

カスタムモジュールにて、stock.moveの _should_be_assigned() もしくは _action_assign() を拡張してプロダクトによっては引当対象から外すようにする、またはロット数量を加味した引当を行うようにする。

案2. 自動アクションを作成

自動アクションにて、製造オーダステータスが確認済になったときに、条件に応じて製造オーダ構成品の引当(stock.move.lineレコード)を削除する。

案3. 手動での引当調整の操作性を上げる

引当ロジックは変更しないが、OCAモジュール mrp_production_quant_manual_assign を使用して必要に応じて手で引当を変更する。


解決されましたら、ぜひこちらで情報共有いただけますと幸いです。


1 Comment
Avatar
Discard
Avatar
江口和志
-

いったん手動で行います!

課題の解決が好きな方

OSSを活用して企業のDXを本質的に進めたい方、
コタエルでやってみませんか?