Fukuoka Integration Xのオンラインイベントに登壇しました 2024/03/10 Yoshi Tashiro (QRTL) 2月7日の Fukuoka Integration Xのオンラインイベント で話しました。イベント登壇資料は こちら に掲載しています。日本でのOdooへの興味の高まりを反映してか、声をかけられて外部のオンラインイベントに登壇したのがこの半年で3度目でした。 私がイベントで話すときのメッセージの中心はだいたい決まって「オープンソース活動を推奨すること」です。実態としてほとんどのビジネスパーソンに馴... イベント オープンソース 手法/ノウハウ Read more
ウェビナー「Odooのカスタマイズ方法を知ろう!」で伝えたかったこと 2023/09/05 Yoshi Tashiro (QRTL) 去る8/31にOdooウェビナー「Odooのカスタマイズ方法を知ろう!」に登壇しました。 YouTubeのライブ配信ははじめてのことで個人的には反省点も多々あったのですが、なんとか無事にセッションを終えることができました。 このウェビナーを開催するに至った経緯として、まずはじめに「Odooはオープンソースのプロダクトであるのに、現状日本ではOSSのコミュニティ活動がほとんどなくOdooのポテンシャ... イベント オープンソース 手法/ノウハウ Read more
コタエルのOdoo導入サービスをご検討の際に確認いただきたいこと 2022/01/24 Yoshi Tashiro (QRTL) はじめに 新規のお客様からOdoo導入に関するご相談をいただく際に、同じような説明を繰り返しているところがありましたので、こちらにまとめておきます。この投稿はこの先継続して編集していくつもりです。 以下、QA形式にて。 Odoo導入費用の見積をもらえますか? まず、一般的な費用例の目安を知りたい、という場合には こちら をご覧ください。 弊社のOdoo導入系サービス、Odoo運用系サービスと、それ... 手法/ノウハウ Read more
OdooV14.0の基本共通操作 2021/09/16 Ryoko Tsuda (QRTL) Odooの環境が用意 でき、 基本設定 をした後は、Odooの画面をいろいろ触ってみましょう。 Odooは、どの画面でもほぼ共通の操作で動くように作られているので、基本的な操作はとても分かりやすく、すぐに覚えられると思います。 1.主なビューの種類 Odooのデータの表示画面には、いくつかのビュータイプがあり、それぞれ名前がついています。ビューの切り替え方やそれぞれのビューの特色を理解しておきまし... Odoo情報 手法/ノウハウ Read more
OdooV14.0の基本設定 2021/09/10 Ryoko Tsuda (QRTL) Odooを初めて使用するにあたって、知っておくと便利な基本設定を説明します。 Odooの利用方法については、 こちらのブログ記事 をご参照ください。 1.開発者モード(Odooドキュメント: Developer Mode(debug mode) ) Odooで詳細な設定をするためには、まず開発者モードを有効化する必要があります。 開発者モードを有効化する方法は、3つあります。 ①メニュー「管理設定... Odoo情報 手法/ノウハウ Read more
Odooの体験利用・インストール方法 2021/08/23 Ryoko Tsuda (QRTL) はじめに 「Odooという高機能なオープンソースERPがあるらしい」 そんなことを見聞きして興味をもち、試してみようとウェブで検索してみたけれども日本語の情報が見つからない... Odooが徐々に日本市場に入ってくるにつれ、このような感想をもたれている方も増えているのではないかと思われます。 そんな方への一助となればということでこの記事を書いています。 デモ/トライアル環境を利用 vs 自分で環境... Odoo情報 手法/ノウハウ Read more
アプリマーケットでのモジュール調達の是非 2021/01/31 Yoshi Tashiro (QRTL) はじめに Odooに興味を持ち実際に導入プロジェクトを始めるユーザは、要求とOdooの標準機能にギャップがある場合、特段アドバイスを受けていなければ、アプリマーケットで求めている機能がないか探すのではないかと思います。 Odooのアプリマーケット にはプロプライエタリモジュールとオープンソースモジュールが混在しています。 プロプライエタリモジュールに関しては、中には2500ドル(USD)ほどのもの... 手法/ノウハウ Read more
Odoo東京ロードショーで日本のユーザ向けの各種取り組みにつき話しました 2018/04/02 Yoshi Tashiro (QRTL) 2018年3月23日(金)に、 日本初のOdooイベントとなる、東京ロードショー が予定通り開催されました。 当社からは私が登壇し、「Odooの歩き方~オープンソースを活用して効率よくOdooを導入するコツ」の題目で、Odooのエコシステムやオープンソースの観点から、Odooについて知っておいていただきたいことや、当社の日本のユーザ向けの諸々の活動につき紹介しました。 通常このような場では業務ニー... Odoo情報 イベント オープンソース コミュニティ ローカライズ 導入事例/サービス事例 手法/ノウハウ Read more
Odoo導入検討時に確認しておきたいこと 2016/02/16 Yoshi Tashiro (QRTL) 自力でOdoo導入する際の注意点 Odooはオープンソースのソフトウェアですので、ある程度のシステムリテラシーがあれば、自分でサーバーにインストールして、試してみることが可能です。 しかしながら、「手軽に試せる」ということと、「使いこなせる」ということは別物です。インストールができて、標準機能のオペレーションを試せはしたけれども、課題があって導入をためらっている、というお話もチラホラ聞くことがあり... 手法/ノウハウ Read more
Odooにおける調達の基準(Buy、Make to Order) 2015/09/08 Manami Hashi Odooは、在庫をお持ちの企業様に、在庫管理のシステムとしてお使いいただけますが、今回は、在庫を調達する際の考え方(基準)についてお話したいと思います。 在庫調達の基準として、一般に、二通りの基準が考えられるかと思います。 在庫としてストックするために調達する 在庫基準 と、受注があったときに調達する 受注基準 です。 Odooにおいて、在庫基準か受注基準かを設定するには、製品 - 調達タブ から... 手法/ノウハウ Read more
Odoo(OpenERP)V7のUbuntu Serverへのインストール手順 2014/06/01 Yoshi Tashiro (QRTL) Odoo(旧称OpenERP)は100%オープンソースですので、誰でもインターネットからソースコードを無料でダウンロードして使用することができます。カバーできる業務領域は広範で、且つ一部分に絞った導入もしやすいシステムですので、ERPのような基幹システムとしての導入を目指す前に、例えばCRMだけ導入してみるといったことも可能です。おそらくどのような会社にも、Odooが何かしら業務システム化・業務改... 手法/ノウハウ Read more